This is my Cover Game!〜TUBULL カラーセレクト〜
こんにちは^o^
前回はチューブルの使い方等について僕流に解説させてもらいましたが、今回はチューブルのカラーセレクトについて書こうかなと!
10 TEN FEET UNDERホームページより
チューブルは全10色がラインナップされていて中でも僕が最も溺愛しているのが‘‘チャートリュースペッパー”☆♪
迷った時はコレ!!って感じですわ(^^;;www
全色コンプリートしていますが、中でもチャートリュースペッパーはハンパない数とサイズを叩き出せていて、信頼度MAXのカラーです^o^(笑)
蛍光色の様に明る過ぎないチャート色でクリア〜マッディまでオールマイティに使用しています。
理由がはっきりと僕も分からないんですが、経験上クリアアップした水質では爆発的威力を秘めていて、いつもSNSにUPしていた動画は普段は割とクリアな野池なんです。
この野池に限らずですが、マッディ時にヒシモ下だけ意外とクリアな時もありますよね^o^
チューブルのチャートリュースペッパーがクリアでハマる事を経験してから他のベイトでもクリアに対してチャートを使用することも多くなりました☆
これから冬に季節が進行していき、クリアアップするフィールドが増えてくるからチャートリュースペッパーの出番!!☆♪
次に僕が推しているのが‘‘コークキャンディー”(^O^)
コークキャンディーも僕はクリア〜マッディまで幅広く使用していて、チャートリュースペッパーでは明る過ぎるかな?と感じた時に投入しています。
コーラ系のカラーに緑と紫のラメが入っていて分厚いカバー下でもしっかり魚を寄せてくれます☆
サンプル品でいただいていた中でビッグバスが炸裂した‘‘フォークシークレット”☆
この時、実はマッディで使用していました(^^;;(笑)
春爆前でまだシャローに上がってガンガンエサを追う時期になっていなくて、まあまあシブい時期でした。
アピール強めのカラーで怒らせて喰わすのもありですが、この日は水に同化させてグラスラトルをインサートして音で誘う作戦に出ました。
この様に、マッディな水質に対してワームのカラーを水にあえて同化させて‘‘音”で誘うのも一つの手ですよね!!^o^
タフってるバスに対しては尚更かと…(笑)
他の7色で水質に関しては…
【クリア】→グラスシュリンプ、ザリゴリ
【ステイン〜マッディ】→ブラック&ブルー、ブラックネオン、パールホワイトフラッシュ、フロリダブルー、ジュンバグパープル
と目安ですが、この様に僕は使い分けをやっています。
これから冬に向かって季節が進行していきますが、居心地の良いシャローカバーには必ずデカイ個体が入ってくるはず!!
今冬もチューブルのフリップで寒さに負けず撃ちまくります!!( ̄^ ̄)ゞ
みなさんもガンガン撃ったりましょう!!*(^o^)/*
それではまた!(^o^)/☆♪
0コメント