近況報告👍フォールターンオーバー大苦戦
こんにちは😊
もう10月…気温も20℃前後と涼しくなりましたね〜😅ホント一年はあっという間。(笑)
今回のDon't stop Fishingは近況報告という事でかなり前回の投稿から間が空いてしまいましたが、9月からの釣果レポート等をザザッと解説していきます!
学生生活最後となる夏休み🌻も終わり、学校も始まってなかなか釣りに出かけれる時間や回数が減ってしまいましたが、行ける時はとことんやり込む‼️時間は無駄に出来ません😂👍(笑)
しかしまぁ〜〜大苦戦の秋🍁ですわ…(笑)
9月から11月にかけての秋🍁のフィールドは気温が低下する事によって表水温が冷やされ水面の水と底の水(悪水)が入れ替わり水質が悪化する現象が発生。これがいわゆる“秋のフォールターンオーバー”というやつですよね。
ターンオーバーが始まる直前の気温が30℃を上回る夏をまだ引きずった9月初旬は横の釣りと縦の釣りでバシバシとビッグワンを叩き出せました👍💥
こいつは枯れ草ブッシュが絡み少し沖にはブレイクがあったりと好条件のスポットで出したVスキップ(アラバマクロー)のフリップでの一発‼️🤙✨
フナっ子やゴリ、エビなどのベイトフィッシュが逃げ惑うシーンもありました。
そしてこの一発‼️🤣🤣🤣
HBバブゥtype2のナチュラルシャッドでの野池MAXサイズ‼️
減水プラスターンオーバーが始まって濁りがキツい中、あえてベイトフィッシュライクなカラーをチョイス🙌
岬状に張り出したグラベルバンクを絡め、ゆっくり水面直下のレンジをキープして下からモンドリアンヘッドバイティング‼️👊💣💥
イケてるでしょ〜〜〜‼️😂🤙🤙🤙
やっぱこのゲームが一番たまらんばい‼️
そして横の釣りに反応しないバスに対してはテキサスリグのペグ無しのフリーリグでのキャスト撃ち👍
エスケープツインの1/4ozテキサスでのマグナム‼️
タイムラグでワームをフォールさせれるフリーテキサスは浮いてるバスに対しても強い👌✨
着底してワンアクションでビンゴでした‼️😊✨
…っとここまではかなりの好調でバシバシ決めれていたけど、10月を手前にしてターンオーバーが本格的に始まり、水質はさらに悪化…😱😱😱
ブラッシュパイルやストラクチャーにチューブルのテキサスやシューティングボールジグ1/4ozにゲーリーダブルテール4inchのコンビで拾って行くもあまりにも単発でこれといったパターンが見出せず。😓👎
バブゥやデッドスロールなどのスイムベイトにはミスバイトやキスバイトが1日で5,6発もあり、なかなか乗ってくれない負のスパイラル突入…(笑)
ロッドをグラファイトからグラスコンポに変えたりと対処するも効果無し…😵
終いには減水も進行して一発出たらOK‼️なレベルにまでに😅(笑)
超絶タフになってサイズアップにも大苦戦だが、秋🍁はやっぱりマキモノ‼️👍
これからの10月中旬から11月にかけてはマキモノゲームがさらに熱く🔥なる季節👌✨
グリグリドッキャーーーん‼️いったりましょーー‼️😂🙌💥
それではまた‼️😊🙌
0コメント