マキモノの季節‼️🍁🌾🌰

こんにちは😊🙌
季節は10月下旬…早くも2017年は残り2ヶ月になろうとしています。あっという間ですね😅(笑)

フィールド各地のコンディションとしてはこの時期は9月ごろから始まったフォールターンオーバーから水温、水質と徐々に安定していき、秋🍁のど定番とも言われる“マキモノ”の季節がやって来ましたね〜〜😁🤘🤘

僕も最近の釣行ではマキモノ9割で楽しんでいますよ〜〜😙✌️✨


そこで、今回のDon't stop Fishingではマキモノゲームの模様をお伝えしたいなと👍✨



前回の伊豫部さんとのコラボ釣行でも好調だったマキモノでのゲーム展開👌
越冬☃️に向けて捕食スイッチの入った個体数は日に日に増し、マキモノジャンキーにはたまらん季節がやって来ました😙✨



10月中旬の釣行では、シャローフラットから少し沖にブレイクが存在する地形変化。そこに1Kサバイブのクロキンをボトムノックさせて一発‼️👍✨



これはマクベスのミステイクスプラッターをサーフェスクランクとして使い、杭を絡めての一本👌✨

サイズはともあれ自分の攻め方は間違っていないと確信できる2本でした😁🤘




そして昨日、ルアーマガジンジャンボリー2017のイベント後での釣行🚗💨🎣
強烈過ぎるドラマが待っていました😊🤘


この日はマクベスOnlyで挑み、ひたすらリップラップ、ウッドブッシュと硬いストラクチャーを絡めて巻き倒していきました。



しかし取水塔や崩れたバンク、いかにもストックしていそうなスポットにマクベスを通すも反応無し…
水温も低下してレンジが下がったと読み、ここまでは水深約2メートル未満(全体としては浅いフィールド)のエリアをマクベスでトレースしていきました。


今度は夕方フィーディングタイムに入り、ベイトを追う為にシャローに上がった個体に的を絞ることに…


水深約1メートル有る無しのどシャローエリア。ここまで見なかったベイトがそこら中で跳ねている光景を目にし、俄然ヤル気モード突入…🤘(笑)


マクベスをリップラップとインビジブルストラクチャーが絡んだコースをゴリゴリコンタクトさせながら巻いてくるとバンタム170M-Gのティップがガッツリ入る強烈なバイト‼️😂

冬⛄️に備えてベイトを喰い荒らしてるであろうサイズは50近いブリブリキャサリンが登場しました‼️🤣🤘🤘🤘✨

いや〜〜この一発がたまらん‼️😝🙌✨(笑)

ベイトに着くバスはベイトの移動と共にしてその場から姿を消す為、難しい部分もあるけれど、こういったマキモノでのテンポの良いゲーム展開だと勝負が早い‼️😁👌✨




まだまだマキモノ炸裂の季節🍁☃️は始まったばかり…
マケルナマケマケ🌀🌀🌀🤣🤘www



それではまた‼️😙🤘

《タックル》
【ロッド】バンタム170M-G
【リール】メタニウムDC
【ライン】フロロマイスター16lb
【ルアー】マクベス(パープルチャート)

0コメント

  • 1000 / 1000