新作スキップシャッド3.8の乱獲劇‼️👍💥

こんにちは😊
台風20号の接近で直撃はしないものの不安定な天候ですね…😢
週末は雨☔️混じり…程よく降ればストロングゲームな展開で上手く化けてくれそうだな‼️🤣👍



さっ!今回のDon't stop Fishingは10FTUから新作のスキップシャッド3.8inchについてちょびっとだけ解説していきたいなと😁


スキップシャッドの4.8inchサイズではノーシンカーリグやチャターベイトのトレーラー、またはテキサスリグにまで色んな使い方をして散々釣ってきたが、今回新たにリリースされたスキップシャッド3.8inchはもうヤバイの一言…🤣🤣🤣www



ジグヘッドリグに4.8inch同様のノーシンカーリグ、ノーシンカーワッキーにコアディのトレーラーetc.

僕がスキップシャッド3.8inchでメインにして使っているリグは上の4パターン。
使い方はこれ以外にもアングラー次第で無限大かなと🌟



先日の遠賀川本流の上流エリアでキャッチした見事なマンスター‼️

橋脚にサスペンドしていたからハヤブサのFPJジグヘッド0.9gとのコンビで鼻先にドリフトさせたら一撃👌💥

ハイプレッシャーな遠賀川でもしっかり活躍してくれました😁🌟




山口県内の小規模河川でも、ジグヘッドリグでのミドスト&ボトムシェイク、ノーシンカーワッキーで絶大な威力を発揮😆👍💥

ハヤブサのブラッシュイージー1.8gと1.4gの使い分けで見事の45UP‼️

スキップシャッドのカラーはアルワイフ。イナッコが生息するフィールドにはバチコンにハマるかなと👍


クリークにてハヤブサのフィネスワッキー6番を組んだノーシンカーワッキーでの一撃‼️😆💥

ここでもアルワイフカラーで水面を“ピクピク”波紋を作りながら漂わせてくる“トップウォーキング”アクションでバスにスイッチを入れさせ、フォールで仕留めた👌


この時期は太陽が出る前の薄暗い時間帯はトップに出やすいものの、登りきってしまうと水温の上昇でなかなかトップもしんどくなる…
スイッチは入るがバイトには至らない…そんなシーンが多くあり、トップウォーキングのみでは食わせられない状況下。

ネイルシンカー1/64ozをかましたフォールアクションをプラスさせると一発でした😊🌟



そして最近個人的にメロメロになってるのが、ジグヘッドリグでのセッティング方法に一工夫加えた“シャチホコセッティング”😂✌️(笑)


伝わるかな?😂👆www

若干スキップシャッドの姿勢が反るようなセッティングにしてあげると中層で綺麗にダートアクションを生み出してくれます👌

フォール時もユラユラとシミーフォールを演出してくれて二度美味しい俺がバスなら喰っちゃうセッティング🤣🤣🤣www

是非試してみては?😊👍


僕がメインに使っているスキップシャッド3.8のカラーは上の4種類👌

左上はイナッコが多く生息するフィールドにバチコンに効くアルワイフ。水質問わず、オールマイティーに使っています。

右上はクリアからステインでの出番が多いエレクトリックシャッド。

左下はクリアウォーターでの絶対的サイトカラーで溺愛のライムフラッシュ。

右下はアルワイフにバイトしなかったバスに対してラメをプラスさせ、リアクションバイトを狙う為にセレクトしているリリーフカラーのブルーギルフラッシュ。



フックは左からベイビーシューティングボールジグ1.4g。これはボトムで誘う際に使用。

FPJジグヘッド0.9g。これは水面直下から中層で使用。先程解説したシャチホコセッティングで使っています👌

ブラッシュイージー1.4g,1.8g。これはカバー周りでの中層からボトムシェイクで使用しています。



ノーシンカーワッキーリグではハヤブサのフィネスワッキー6番を使用。色んな番手を使ってみたが、6番が一番スキップシャッドをキープできてしっかりした水面アクションも起こせてシックリきたなと😁


ノーシンカーオフセットリグではハヤブサのパワーステージ1番。ハイパートルネードの1番もアリと思います‼️


ただでさえ釣れるスキップシャッド。僕のフィネスゲームがさらにパワーアップしていけそうでワクワク‼️😆✌️💓(笑)




今回はこの辺で‼️
それではまた‼️👋🌟

0コメント

  • 1000 / 1000