〜伝家の宝刀〜

こんにちは^o^☆

今回は僕の中で絶対に外すことの出来ない‘‘伝家の宝刀”的存在のプリティシャッド(以下プリシャ)について書かせてもらいます!( ^ω^ ゞ☆♪

10 TEN FEET UNDER ホームページ👇
今年もメッチャクチャお世話になったベイトの一つ☆♪

3.6はドロップショット、ダウンショット、ジグトレーラー

2.2はダウンショット、スモラバトレーラー

1.8はダウンショット、アディのガード部に装着


フィネスのみならず、巻きの釣りでも脇役として活躍してくれました!!( ̄^ ̄)ゞ

アディのガード先端部に装着されているコロラドブレードをFINAのハイパートルネードロック(Sサイズ)に付け替え、プリシャ2.2または1.8を装着した‘‘アディ プリシャver.”は爆発的な釣果を叩き出しました☆♪


プリシャver.の使いどころとしてはコロラドブレードのフラッシングだとアピールが強過ぎる、水質がクリア寄りなシチュエーション。
マッディでもコロラドで反応が鈍い場合は投入しています。


フィネスでは特にスモラバトレーラーとダウンショットで活躍してくれました!!

スモラバではFINAのベイビーシューティングボールジグとの組み合わせがバチコン(^з^)-☆

大分県の日指ダム釣行では橋脚際にシューティングしての47マグナム!!^o^☆

ベイビーシューティングボールジグの安定したボトムでの立ち姿勢にスイミング姿勢、これにプリシャのボディ中央のスリットで水流波動を発生させてのテールアクション。まさにエサ!!(笑)

購入時からノリーズのエビパウダー漬けにされているのもステキですよね!!


先日の釣行ではプリシャ3.6のダウンショットが炸裂!!

朝晩の冷え込みが効いて水温がガクッと下がってしまった野池で、見ての通り身体が白くなった冬バス君(^^;;(笑)


レンジも表層は無の状態で徐々にレンジを切っていきながら探るも辿り着いたのはボトムでのリアクションかスローな釣りでした。

低水温での攻めの釣りがハマりにくい状況でもしっかり拾っていけるプリシャ^o^



今までスモラバのトレーラーとして使うことがほとんどでしたが、今年はダウンショットとドロップショットを特訓しました( ̄^ ̄)ゞ

夏では遠賀川本流の上流域にてデカバス連合艦隊とバッティング!!

流れも強い為、しっかりボトムに着底して誘おうと思ったがあえて1.8グラムの軽めのシンカーでドリフト気味に流れに乗せて誘ってみることに…(^^;;


ドリフトが見事にハマって40弱を一発目に50UPの遠賀マグナムも降臨!!(≧∇≦)

激流の中でもスリットが水流波動を発生させて安定した姿勢を保ち、しっかりアピールして誘える!!☆ 

使用しているタックルもアドレナ270Lにラインはフロロ6lbと少々無理が効くパワーフィネスで組んでいます☆♪



プリシャ2.2、3.6のダウンショット、ドロップショットをやる際に使用するフックは…

プリシャ3.6の場合はパワーフィネスっていうこともあり、ハヤブサのパワーワッキー4番を使用^o^


プリシャ2.2の場合はハヤブサのフィネスワッキー6番☆♪

カバーが絡むスポットではハヤブサのフィネスワッキーガードの6番を使用しています^o^



野池、川、リザーバー、時には海と使う場所を選ばないいつどこでも活躍してくれるプリティシャッド☆♪
これからの時期、寒気が流れ込んで真冬では一発出るか出ないかの厳しい季節になりますね…
マキモノで根気良くやり通しての一発を狙うのもロマンあって痺れるけど、今年はプリシャのヘビダン等のスピニングを駆使してのリアクションの釣りも展開していこうかなと☆

プリシャはエサですからね!!(^^;;www



今回はプリシャの使い方、タックルについて僕なりに少しですが解説させてもらいましたm(_ _)m
次回はカラーセレクトについても解説したいなと。

少しでも参考になったら幸いです!!

それではまた!(^o^)/☆♪


☆タックル☆
ロッド:ポイズンアドレナ270L【シマノ】
リール:コンプレックスCI4+【シマノ】
ライン:FCスナイパー6lb【サンライン】

0コメント

  • 1000 / 1000