2018年秋🍁の総集編🤗vol.2
こんにちは!最近はめっきり寒くなり、気温も一桁台が当たり前になっちゃいましたね❄️🤧
もー残すところ12月も2週間…一年があっという間。
今回のDon't stop Fishingは前回解説させていただいた“2018年秋🍁の総集編”の後編!…更新遅くなり申し訳ございません💦
頭フル回転🌀🔥させて必死に思い出しながら解説していきますね!😂www
前回紹介したのはプリシャ3.6とHBバブゥでのマンスター炸裂撃💥
その他にもこの秋🍁特に活躍したのがスウェジーとアディのマキモノコンビ👍
小野湖上流の太田川。ボトムには岩などのハンプがあり、スウェジー1/2ozで岩を舐めるように上流から下流に向けてトレースするとマンスター登場‼️
この日は台風が過ぎ去るタイミングで、さすがに風裏に避難してるかと思いきや風がガンガン当たってる流心でキタ🤣💦(笑)
勝負の早い巻きの釣りならこの日自分がイメージしてなかった展開に早く辿り着けたりするから、そういった意味でもマキモノはホント大事な武器👌
山口市内を流れる河川。スウェジー1/2ozによりアピール力をUPさせる為、スキップシャッド3.8inchをトレーラーにセット👍
ウィードの上っ面をトレースすると3連発したりと大当たり🎯の展開🙆♂️
スウェジーのバイブレーションにスキップシャッド3.8inchの滑らかなアクションが融合し、よりアピール力UP‼️なかなかこのセッティング気に入ってる😁
そしてマキモノの展開で絶対的存在のチャターベイト“アディ”。新たに10FTUからリリースされたNEWカラーとフラットスカートtypeも炸裂し、この秋🍁も大活躍‼️
トレーラーにはスキップシャッドとVスキップ。よりアピールを強くしたければVスキップかなと…ただし立ち上がりがスキップシャッドよりは速くなるので、フィールドによって使い分けていくべきかと…🤔
NEW typeのフラットスカートはアディ自体の波動とアピール力をUPさせてるので、トレーラーは僕はスキップシャッド4.8で固定。
ウィードが多いフィールドや、ブッシュが複雑に絡んだカバー際などで引っ張り出す威力は十分備わってる typeかなと😁👌💥
年末にはついに愛艇🚤が着弾👌
来シーズンはまたパワーUPしたところを見せていけたらなあと思います😆👍
それではまた!😁✌️
0コメント